
鼻尖縮小・鼻尖形成とは、所謂【団子鼻】を解消する施術となります。
手軽におこなえる鼻尖縮小は鼻先の軟骨を引き上げ、横に広がっている鼻先を立ち上げる様に形成する施術法です。
鼻尖形成は鼻先を小さくするだけではなく、さらに鼻の高さを引き上げるため、鼻翼軟骨の上に耳から取り出した耳介軟骨を積み上げてより高さを出す【耳介軟骨移植】を同時に行います。
団子鼻を解消するには鼻先を小さくする【鼻尖縮小】と高さも形成できる【鼻尖形成】が対応施術となります。
両脇から持ち上がるように小さくします。
鼻尖形成2D法は切開を行わず鼻先に糸を通し鼻翼軟骨及び軟部組織を縛り上げ鼻尖を引き上げ縮小します。
切開を伴わない為ダウンタイムが軽く価格帯も手頃な施術となっております。
ただし切開を伴いわ無い施術の為、鼻翼軟骨を皮膚上からアプローチすることとなりオープン法・クローズド法などの軟骨に直接アプローチする施術より引き上げ力が小さいのも特徴となります。
鼻尖形成の本格的な施術としてオープン法とクローズド法が挙げられます。ともに鼻翼軟骨に直接アプローチして鼻柱部分を縛り上げる施術となりますが、オープン法の場合はより軟部組織を除去しやすく、キレイな鼻先を形成できます。
また、より高さを求める場合耳から軟骨を移植して【鼻を高くシャープにする】ことも可能です。
鼻先が丸く、もっちりとした鼻も可愛らしさがありますが、キュッとした小さい鼻は美しい整った顔に必須の条件です。
鼻先が立ち上がることによって鼻穴(外鼻孔)の形状も整えられ、下からの鼻の美しさも形成可能となります。
手軽ながらしっかりとした小鼻効果があるので、大きな鼻が気になる方、鼻の穴の大きさが気になる方にお勧めできる施術となっております。
耳介軟骨移植には患者様ご自身の軟骨組織を用います。鼻中隔軟骨の一部を採取してつなげたり、助軟骨(肋骨と胸骨をつなぐ部分にある軟骨)を用いる場合もありますが、多くは大きさや硬さ、採取による身体への負担やダウンタイムのバランスがよい耳介軟骨(耳の裏側にある軟骨)が使用されます。
耳の裏側をわずかに切開し、軟骨の一部を採取します。耳の形に合わせて切開するため、傷跡はほとんどわからず、採取によって耳の形が変わったり、聴力に影響が出るといったことはありません。
【ストラット法】
鼻の下側を切開し、鼻柱を開いて余分な軟骨や脂肪を除去したのち、耳介軟骨を鼻翼軟骨に挟み込み鼻に対して垂直に縫い付ける形で移植します。鼻の支柱が長くなることで鼻全体が高さを出しながら引き伸ばされます。
【オンレイ法】
耳介軟骨をカットして形を整えて鼻の先端にピラミッド状に積み上げて埋め込む施術。ストラット法より高さを必要とする際に行う形成術となります。
■複合的に行う場合が多くどちらも鼻尖縮小の鼻先を小さくするプラスα鼻を高くすることに特化した施術法となります。
鼻尖形成は、鼻尖縮小よりさらに高さを出しながら整った鼻尖に形成するのに適した施術となります。
鼻先へ耳介軟骨移植を行うため物理的に鼻先を伸ばせ、伸ばした分だけ鼻穴の形状を縦長に形成できます。
ストラット法のみでも鼻に高さを出すことは可能ですが、オンレイ法でさらに好みの高さに引き伸ばすことも可能になります。下からのアングルを見て頂くとわかりやすく、より細く高く形成できているのが確認できるかと思います。
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
鼻尖形成
日本形成外科学会 専門医
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本美容外科医師会 会員
日本形成外科学会 会員
ボトックスビスタ® 認定医
ジュビダームビスタ® 認定医
【オプション料金】
傷跡スーパーナチュラル仕上げ(エクソソーム軟膏)
術後 1V:50,000
抜糸後 1V:50,000
静脈麻酔:¥50,000
眼窩神経ブロック:¥50,000
笑気麻酔:¥15,000
リラックス麻酔:¥35,000