メイクいらずのメイク術
今人気の「アートメイク」とは
About Medical Artmake
アートメイクは、表皮から0.02~0.03mmという、皮膚のごく浅い層に極小の針でインクを注入し、着色していくメイク術です。通常のメイクと違い、汗や洗顔でメイクが落ちることはなく、お風呂上がりでもすっぴんの状態でも、つねにメイク後のお顔を保つことができます。
タトゥー(刺青)と同じ仕組みではありますが、タトゥーに比べて皮膚の浅い層を着色するため、肌の新陳代謝によって徐々に薄くなっていきます(平均的な持続期間は1~2年程度)。そのため、プチ整形に近いお手軽で永続的なメイク術として、近年人気が高まっている施術です。
アートメイクのメリット
Merit
- メイク時短ができる
- 眉やアイラインが上手に描けなくて平気
- 眉の印象がノーメイクでもよくなる
- 毛並みが薄くきなるところを補える
- すっぴんでも自信が持てる
こんな方に特におすすめ
Recommend
BELINDA岡山院
アートメイク症例写真
Case
-
【施術部位】アイブロウ(眉)4D 【担当】門田 里奈
-
【施術部位】アイブロウ(眉)4D 【担当】門田 里奈
アイブロウ(眉アートメイク)
の種類について
Design
アートメイクで最も一般的な眉のアートメイク(アイブロウ)には、
いくつかの種類があります。
-
アイブロウ2D(パウダー)
「パウダー眉」とも呼ばれる、眉を塗りつぶして染める方法です。グラデーションのように色を入れていき、メイクで眉を描くような仕上がりとなります。
-
アイブロウ3D(毛並み)
「ストローク眉」とも呼ばれる、眉毛を一本いっぽん描いていく方法です。実際の眉毛のような自然な仕上がりとなる分、「すっぴんの眉」の範疇にとどまってしまうため、映えさせるにはさらにアイブロウを重ねる必要があります。
-
アイブロウ4D(毛並み+パウダー)
2Dと3Dを同時に行う方法です。「整えた通常の眉毛」にアイブロウを施した状態で固定する形となるため、手入れいらずでメイクいらずの眉をキープすることができる、もっとも人気の眉アートメイクです。
岡山院アートメイクアーティスト
Artist
TOP ARTIST
門田 莉奈
- Message
- 患者様の美しさ・可愛らしさを演出する為、最先端のトレンドを取入れ理想の目元を作り上げていきます。患者様の様々なオーダーをお聞かせ下さい。
アートメイクの施術の流れ
Flow
-
Step01カウンセリング
現在の体調や既往症などの健康状態を確認します。アートメイクの大まかなご希望のほか、疑問や不安などを取り除くためのカウンセリングを丁寧に行います。
-
Step02デザイン&デッサン
アートメイクアーティストとともに、繰り返しのデッサンによる細かな調整を経て、ご希望のデザインを組み立てていきます。
-
Step03塗布麻酔
施術部位に塗るタイプの麻酔(皮膚麻酔)を施します。
-
Step04施術
専用のアートメイクマシンを用いて、施術者(アートメイクアーティスト)が丁寧に、痛みを緩和しながらゆっくりと染色を行います。
-
Step05アフターケア~ご帰宅
施術部位が落ち着くまで休憩いただいたのち、ご帰宅後の注意事項を説明します。術後ケアにも注力していますので、気になる点などありましたらお気軽にご相談ください。
BELINDAのアートメイクは麻酔もしっかり行い痛みも軽減
Anesthesio
チクチクと針で突くような刺激があるアートメイクですが、術中の刺激や不快感を抑えるため、施術部位に施す塗布麻酔(皮膚麻酔)は時間をかけてしっかりと行います。痛み止めの効果を確認したのち、術中も丁寧に優しく、刺激を最大限に抑えたメイクを心がけています。
説明/ダウンタイム/リスク
- 施術時間
- 30~50分程度(デッサン・麻酔処置を除く)
- 麻酔
- 塗布麻酔を施します。
- ダウンタイム期間
- 施術から2~3日後に、かゆみを伴うかさぶたができることがあります。無理に剥がしたりしないでください。術後1週間は施術部位に刺激を与えると腫れや感染を起こすリスクがあるため、ワセリンを塗布してこすったりせず保持するとともに、発汗を伴う行動や、代謝を上げる運動サウナ、プール、日焼けは避けてください。
- メイク
- 術後1週間は施術部位への化粧水、乳液、日焼け止め、ファンデーションを控えてください。1週間後からは通常どおりメイクが可能です。
- 洗顔
- 洗顔は施術後24時間後から可能ですが、洗顔料でこすらないよう優しく洗ってください。眉毛へのオイルクレンジング、クリームクレンジングの使用は1週間控えてください。
- 飲酒
- 施術当日のアルコール摂取は控えてください。